そこで、もう一度トルコリラの今後の動きをテクニカルの観点で考察してみようと思います。
まずはドルリラ。
大きくは1.99〜2.05の三角保ち合いですが、上昇方向のトレンドが急峻になってきており、それぞれ二度反発している2.01〜2.05の三角保ち合いと見るのが妥当でしょうか。
上値目処の2.05付近には21日BBの2σ控えており、今月前半に一旦反発したものの上昇トレンドラインにタッチすることなく戻してきている現状です。2.05〜2.06でけっこう厚めの売りが並んでそうな感じはしますが、それを上抜いて2.08を目指すシナリオが一番現実的な気がします。
値頃感で手を出す一般投資家がどのくらいいるか・・・によって動きが決まりそうですが、下に向かっても一旦は2.01くらいでまた戻しそうな感じですね。
次はユーロリラ。
これはもう高値を完全に抜けてしまっているので、ドルリラとユーロドルの動きに左右される事になるんだと思います。
ドルリラがレンジを保つ感じであれば、ユーロドルの上値目処1.39になるまで上げるでしょうし、ユーロが失速すれば2.73くらいまで落ちてくる可能性もあるかと思います。ただユーロリラ単体で見ても綺麗かつ急峻な上昇トレンドを継続中なので、当面の下値メドはこの2.73あたりになってしまいそうな気もしますね。
ドルリラまで上放れしてしまったら・・・お察し。
結論。今スワップ目的でリラには手を出さないほうがいいですw