今のところ、デモ口座での試験運用は上手く行っている模様で、なかなか良いのではないかなと思っています。
#時々勝手に再起動されるみたいなので、自動起動などの設定は必要になってきそうな気がしておりますが。。。
OANDAのトレードサーバとの遅延がかなり小さいので、来週は試しに雇用統計スキャルEAの実弾検証もやってみて、自宅サーバとの比較もしてみたいなと思っています。
ということで、CloudatCostでのMT4環境構築について記事を起こそうと思っているのですが・・・。
せっかくなので、このレンタルVPSでサイトを作ってみたいなと思って奮闘しているものの、勉強がてらインストールしたWordPressのセットアップに手間取っており、なかなか記事にできないでいる状況です。
とりあえず、私の記事を見て今挑戦している方がいたら申し訳ないので、私がセットアップにおいてやったことのトピックだけ羅列していきたいと思います。
[やったこと]
・DNSの設定 for yum
・VNCのインストール
・GNOMEの環境設定・日本語化
・SELinuxの無効化
・リモート接続するためのポート開放(iptablesの書き換え)
・TLSライブラリのインストール for WINE
・WINEのインストール
・ニコニコマークのデータコピー(非必須)
と、やらなければいけないことは盛り沢山です。
これらの内容は記事に起こしていきたいとは思いますが、とりあえずチャレンジしてみたい方はご参考にしてみてください。
#初心者の感想としては、DNSの設定とTLSのインストールに行き着くまでがかなり大変でした。。。
[15/10/23 追記]
以下のサイトをオープンしました!とりあえずMT4の構築まではできるかと思います!
ぜひ見ていってください!
・FX自動売買格安運用術!
以上です。