2012年09月16日

自動売買に関する所感・その2

前の記事で「なぜ素人が自動売買に手を出すとダメか」について、自分の経験から思考の流れを書いて見ました。
今度は、具体的にさっきの思考の流れで「いけてないところ」を抜き出してみます。

@このシステムすげー!!これ選ぼう。あとこれとこれ。
 →システムの特徴をまったく調べておらず、過去の実績だけで選んでいる点です。
  これからもこの流れが続くと信じて疑っていないという問題。

A結構負けるな…このシステムほんとに大丈夫なの?
 →負けが込んでくるとシステムが信用できなくなって、主観での介入が入ってしまう。
  この時点でもはやシステムトレードでなくなっている。

Bちょっと、これ何処まで損切りしないのよ…そろそろ精神的に限界なんだけど…
 →システムがどうゆうロジックで動いているのかをまったくわかっていない。
  損切りがどのように行われているのかもわかっていない。

というかたちで3つ問題を挙げてみましたが、Aは@Bが根本原因になっていますね。

Bシステムがどのように動いているのか理解していないから、過去実績の数字ではわかっていてもドローダウンをリアルに捉えられていない。ちょっとだめな結果が出ると恐れてしまい、@で選んだ根拠である「過去実績が好調」というだけの選択ロジックにまったく自信が持てなくなる。その結果システムを信用しなくなり、Aに陥ってしまうという原理ですね。

つまり、そのシステムを選ぶ理由が「過去実績があるから」だけであり、それ以外の根拠がないことが完全に問題。本来は、「このシステムは理にかなっているし、実績は不調でも今の相場環境にも合いそう」というような観点で本当は選ばなくちゃいけないんですよね。

僕はこれにはまって大損したので、今は自動売買は自分でMT4で作って動かしています。これならシステムの動きかたや損切りライン、リスクまで完全に把握することができますからね。

自動売買もぜんぜん甘くないです。安易には手を出さないようにしましょうね。
タグ:FX 自動売買
posted by しがないあらさー at 02:20 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2012年09月15日

自動売買についての所感

最近流行りのやつで、完全自動売買でシステムを選ぶだけっての良くあるじゃないですか。
あれって触れ込みだけ見れば「何もしなくても年利数十%稼げるとか夢のよう!」とか思っちゃいますよね。たぶん実際、上手くいいシステムを選べればそうなんでしょう。

ここからが問題。実はうまいシステムを選んでもずぶの素人はダメなケースに導かれるんです。まあシストレに関する色々なことは専門のブログに書いてると思うんでそちらに任せるとして、ここでは実際にやってみた実感を書きますね。

結論から言うと、見たら負けです。見たら素人は負けに流されます。
僕に関して言えば、以下の感じでした。

・このシステムすげー!!これ選ぼう。あとこれとこれ。
   ↓
・あれ?負けた。…まあ多少のドローダウンはあるって言うし…
   ↓
・結構負けるな…このシステムほんとに大丈夫なの?
   ↓
・お、今度はちょっと利益出してる。でもこのシステムあんま信用できないし、相場の感じでまた戻ってきそうな気がするから手動で決済しとこ。
   ↓
・あれ…この倍以上利益あげれてたやん…やっぱり素人が勝手に判断するのはダメか、次は放っておこう
   ↓
・ちょっと、これ何処まで損切りしないのよ…そろそろ精神的に限界なんだけど…
   ↓
・もーいい!このシステムダメ!!

バカにするかも知れませんが、結構沢山の人がこうなると思いますw

こうなってしまう原因を自分なりに分析してみたので、それについては次の記事で。

まあ、ここで何を言いたかったかと言うと、安易に完全自動売買とかに手を出すもんじゃないですということです…。
タグ:FX 自動売買
posted by しがないあらさー at 14:14 | Comment(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ゼニカル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。