なお、ブレイクスキャルシステムについて、以下の画像リンククリックで商品説明や公開フォワードテスト
デモ口座)の状況といった情報をご覧いただけます。
ブレイクアウトの瞬間を掠め取る!!ヒットアンドアウェイのスキャルシステムです。

なお、私の運営口座等の情報は以下のとおりです。
・運営業者:OANDA JAPAN(ロング口座とショート口座を分けて管理しています)
・証拠金:買い口座、売り口座をそれぞれ10万円程度になるように適宜調整しています
私の実口座での本EAの設定は以下のとおりです。全体的にロット数を小さめにして分散投資しているという感じです。
#GBP/USDの設定内容がちょっと見づらいですが。。。
通貨ペア | ロング+ショート口座 | |||
---|---|---|---|---|
建値StopModeあり | 建値StopModeなし | |||
設定変更箇所 | ロット数 | 設定変更箇所 | ロット数 | |
USD/JPY | Scal_Pips = 10 / QuoteStopPips = 1 / SpreadFilter = true / MaxSpread = 5 / MarketCloseFilter = true | 0.05Lot | Scal_Pips = 5 / QuotationStopMode = false / SpreadFilter = true / MaxSpread = 5 / MarketCloseFilter = true | 0.05Lot |
EUR/USD | Scal_Pips = 12 / QuoteStopPips = 1 / QuoteStopPips2 = 7 / QuoteValue2 = 5 / SpreadFilter = true / MaxSpread = 5 / MarketCloseFilter = true | 0.05Lot | Scal_Pips = 7 / QuotationStopMode = false / SpreadFilter = true / MaxSpread = 5 / MarketCloseFilter = true | 0.05Lot |
GBP/USD | Scal_Pips = 15 / QuoteStopPips = 1 / QuoteStopPips2 = 8 / QuoteValue2 = 6 / SpreadFilter = true / MaxSpread = 5 / MarketCloseFilter = true | 0.02Lot | Scal_Pips = 8 / SpreadFilter = true / MaxSpread = 5 / QuotationStopMode = false / MarketCloseFilter = true | 0.02Lot |
なお、建値ストップモードとの比較ができるよう、本モードの運用を始めた4/13からの比較データとなります。先々週+先週の結果は以下のとおりです(便宜上、「今週の成績」と書いています)。
#何度か証拠金不足による約定拒否があったので、必ずしもこれと同じデータにはならないことはご了承ください。。。
通貨ペア | ロング口座 | ショート口座 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
建値StopModeあり | 建値StopModeなし | 建値StopModeあり | 建値StopModeなし | |||||
今週 | トータル | 今週 | トータル | 今週 | トータル | 今週 | トータル | |
USD/JPY | +1,235円 | +1,235円 | +505円 | +505円 | +437円 | +437円 | −50円 | −50円 |
EUR/USD | +2,581円 | +2,581円 | +5,349円 | +5,349円 | +666円 | +666円 | −1,725円 | −1,725円 |
GBP/USD | +550円 | +550円 | +1,650円 | +1,650円 | +265円 | +265円 | +666円 | +666円 |
これだとちょっと分かりづらいので、ロング口座とショート口座と合わせてみると。。。
通貨ペア | ロング+ショート口座 | |||
---|---|---|---|---|
建値StopModeあり | 建値StopModeなし | |||
今週 | トータル | 今週 | トータル | |
USD/JPY | +1,672円 | +1,672円 | +455円 | +455円 |
EUR/USD | +3,247円 | +3,247円 | +3,624円 | +3,624円 |
GBP/USD | +815円 | +815円 | +2,316円 | +2,316円 |
ということで・・・今のところとしましては、
・USD/JPY:建値ストップモードが有効
・EUR/USD:どっちでもトントンくらい
・GBP/USD:建値ストップしないほうが良い
というような状況になっております。
ドル円は最近建値ストップなしでの逆行が2度ほどあったので、その分で大きな差が付いているかなという感じです。GBPはドローダウンの契機がなかったのでしないほうが良いという感じでしょうか。
この辺りはもう少し続けてみないと優位性はわからないという感じですね。
GBPはScal_Pipsの値が大きいので、QuoteStopPipsの値ももうちょっと上げたほうが良いのかもしれません。
このへんは来週あたりの結果を見つつ、チューニングしながらご報告していきたいと思います。
ということで、ブレイクスキャルシステムをよろしくお願いします。
ブレイクアウトの瞬間を掠め取る!!ヒットアンドアウェイのスキャルシステムです。

以上です。
【2015/5/9 3:34追記】
・GBP/USDの設定変更について反映しました(SpreadFilter = true / MaxSpread = 5設定を追加)
【2015/6/4 0:45追記】
・EUR/USDの設定変更について反映しました(Scal_Pips = 7に変更)
【2015/6/8 3:15追記】
・USD/JPY(建値ストップあり)の設定変更について変更しました(Scal_Pips = 10に変更)
【2015/7/11 3:20追記】
・建値ストップ位置を変更しました(1pips)
・GBP/USDのロット数を落としました(0.03Lot→0.01Lot)
【2015/8/3】追記(※変更連絡漏れ対応【2016/2/16 2:40】)
・GBP/USDのロット数を2015/8/3より上げている旨を反映(0.01Lot→0.02Lot)
【2015/11/16 1:10追記】
・建値ストップモードの二段階設定機能追加に伴い、設定値を見直しました