2014年07月23日

仮想通貨⇔円取引が出来るサイト紹介





ここここのように、信頼性が高く安定的に年間100%以上の利益を生み出せるサイトや、ここで紹介したような還元率とギャンブル性が異常に高いサイトを色々と紹介してきましたが、しかし・・・先立つものがなければ投資もできません

以前、仮想通貨と現実通貨との交換ルートを紹介しましたが、この世界は盛衰が激しいようでかなり潰れてしまいました。。。
そういった盛衰を繰り返し、今は円交換ができる日本語が充実したサイトがかなり増えているようです。
それらのサイトを以下の通りマッピングしてみました。

仮想通貨交換ルート140723.jpg


各領域に重なっている通貨同士をやりとりできるという意味です。
以下では、簡単に各サイトの紹介をしたいと思います。
#以前紹介したもなとれ、Cryptsyの説明は省略しますw

<Payびっと>
<BitForex>

日本語対応。
両者は業務提携しているようで、上記どちらかで登録すると同じアカウントが使えるようですね。
Payびっとではビットコイン⇔円の取引を、BitForexでは仮想通貨同士の取引ができるようです。
ここに登録して取引をすると、3000円相当のビットコインがもらえるキャンペーンをやってるようです(7/28まで)。


<QUOINE>

日本語対応。
ビットコイン⇔円、ドル、ユーロ、シンガポールドル、香港ドルの取引ができるようですね。


<etwings>

日本語対応。シンプルな作りのサイトです。
円⇔ビットコイン、円⇔モナーコインの取引ができるようです。


<BTCBOX>

日本語対応。中国字体っぽいのが気になりますww
円⇔ビットコイン、ライトコイン、ドゲコインとの取引ができます。
口座開設で1,000 DOGEプレゼントキャンペーンをやってるようですね。


<もなっくす>

日本語対応、というか、モナーコインの取引サイトなので日本人くらいしかやってないですかねw
円⇔モナーコインの取引が可能です。
サイトの作りもしっかりしていて、特定商取引法に基づく表示だけでなく、各種法律面も意識しているようなので、信頼の置けそうなサイトのような気がします。


以上です。
個人的には、特定商取引法に基づく表示で日本人名が出ているPayびっとやもなっくすが特に信頼できるかと思います(偏見)。
もなとれやCryptsyを通すことで大体の仮想通貨に変えることができるので、この辺りを抑えておけばいいんじゃないかなと思います。

以上です。



タグ:仮想通貨
posted by しがないあらさー at 01:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仮想通貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

↓ランキング参加してるみたいです↓
↓イイネ!って思っていただけたらFacebookのノリでポチッとご協力お願いしますw↓
ブログ王ランキング

この記事へのトラックバック
ゼニカル