2014年02月23日

BitCoin財布の作り方(簡単)





ためになることも書いてみようかなと思い、こんな記事を書いてみました。

というわけで、一見敷居の高そうなBitCoinですが、実は財布を作るだけなら簡単なのです。
(まあ現金との交換が難しいんですがw)

これからまた急騰するかもしれないBitCoin、とりあえず財布だけ作っておいて、Faucet(この記事を参照)でちょっとずつ貯めておいておくのもいいんじゃないでしょうか。
#ちなみには私は今のところ0.0005BitCoin(今の価値で20〜30円くらい)貯めましたw
 更に一万倍くらいになってくれたら嬉しいんですが(ありえない)

<BitCoin財布のつくりかた>

BlockChain(リンクあり)にアクセスします。
画面はこんな感じです。

BitCoinWallet1.jpg

「新規ウォレットの作成」か「ビットコイン財布の作成」を選びます(どっちでも同じです)。
すると次の画面になります。

BitCoinWallet2.jpg

画面に補足しているように、E-mailアドレス(捨てアドでもいいです)、パスワード、確認用にもう一度、上に書いている文字列を書き込んでContinueします。

BitCoinWallet3.jpg


なんと・・・これでおしまいです!

画面の赤枠で括ったものが割り当てられたBitCoinアドレスです!
(メールでも送られてくると思うのでそっちでも確認できます)

以降、このアドレス宛に送金を行うと、財布にBitCoinが入ってくるという仕組みです。

いかがでしょう。とても簡単ですね。
これであなたも快適なビットコインライフ!

次の記事では、このBitCoinアドレスにちょっとだけBitCoinを入れてくれるFaucetについて説明します。

タグ:仮想通貨
posted by しがないあらさー at 00:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仮想通貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

↓ランキング参加してるみたいです↓
↓イイネ!って思っていただけたらFacebookのノリでポチッとご協力お願いしますw↓
ブログ王ランキング

この記事へのトラックバック
ゼニカル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。