2016年02月03日

なかなかやりたいことができないなあ・・・

今年に入って、はや1ヶ月が経過しました。
年始に色々今年の目標を立てたのですが、なかなかやる気がでない(=ダメ人間)のもあり、進捗は芳しく無く。。。

ここで、自己反省も兼ねて、今年の目標の達成度を振り返ってみようと思います。

@裁量トレードの活発化(△)

思い切ってロット数を上げて積極的にトレードしていこう!という目標を立てたのですが、依然として5,000〜10,000通貨というチキン運用から抜け出せておりません。。。
(公開しなくても良いというプレッシャーの低さからか)比較的チャンスのところでエントリーは出来ており、1月は+9,000円ほど、今月は現段階で+1,000円ほどと、まあそれなりの成績かな〜という感じです。
なお、ロット数10倍なら+10万円だったのに・・・!!という愚かな妄想をしないくらいには、資金サイズの魔力についてはよく知っているつもりです。
でもできれば、自信のないときに1万、自信のあるエントリーなら2〜3万、というくらいには度胸を持って行きたいなとは思っています。。。


A新作EAの制作(☓)

これは構想はあるんですが、いかんせんコーディングのやる気が起きずペンディング中です。。。
どのくらいペンディングしているかというと、半年くらいペンディングしていますwww
なんとか2月中くらいにはフォワードテストを開始できるようにしたいなと考えています。


B「FX自動売買節約運用術!」サイトの完成と宣伝活動(△)

割と需要がありそうだと思うこのサイト、特に大々的に宣伝もしていないので閑古鳥が鳴いております。。。
このままではイカンということで、とりあえず完成に向けて再び歩を進め始めました(ひとつ前の記事)が、まだまだ時間はかかるかなあといったところです(本気でやれば土日かければできるくらいだと思いますがwww)。
Adwordsなんかも試しに使ってみたいなと思いつつ放置している状態なので、今月〜来月くらいには行動できればいいかなと考えています。


C仮想通貨関連の新サービス開始(☓)

モナーコインやビットゼニーなどを配るFaucetサイトは今までに作ってきましたが、それ以上のサービスがあまり作れていないなという感じです。
コレについては現在ノーアイディアなので進展も何もないのですが、上半期くらいには何か立ち上げたいなあと思っているところです。あまり難しいものだと作成技術が追いつかないというところもあり、なかなか苦戦中です。
作成技術を磨くだけでも進めて行ければいいかなあと考えています。


DMT4絡みの新HP作成(☓)

これについても構想はあるのですが、なかなか重い腰を上げられていない状態です。
WordPressを使ってみたいなと思いつつ、良く分からんので後回しにしているという感じでしょうか。。。
これも3月くらい立ち上げを目標に、スモールスタートから進めていきたいと考えています。


・・・ということで、まだまだやることは山積みだなあという感じです。
ただ、やりたいことはこんな感じでたっぷりとあるので、楽しみながら目標達成していきたいなと思います!

もちろん、本ブログも途絶えないように頑張って更新を続けていきたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します(もうちょっとためになる記事もいっぱい書かないとなあ・・・)。

タグ:FX 仮想通貨
posted by しがないあらさー at 03:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記にも満たないゴミ記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「FX自動売買節約運用術!」サイトを更新しました(少しですが・・・)

表題のサイトを立ち上げて早3ヶ月ほどになりますが、重要なところだけ完成させてあとは放置気味になっていました。。。

この度、コンテンツを若干更新しておりますので、サイトの紹介も兼ねて記事にしたいと思います。

このサイトでは、CloudAtCostという海外のVPS業者を紹介しており、更にそれを使って月々支払い一切無しのVPSでMT4を運用する方法を紹介しています。

このCloudAtCostについて少し前に販売の形態が変わったので、今回はそのあたりの情報を更新しました(1回買いきりで使い続けられるというのは変わっていません)。
また、自ら運用していて困ったところとかも出てきたので、そのあたりの対処法などの記載も追加しています。
主な変更箇所については、右側にある変更履歴(スマホの場合は画面トップ)をご確認いただければと思います。

私はOANDAのトラリピ口座とスワップ運用口座、キャンペーンでもらったWhiteBearの運用口座、FXTF口座、運用テスト用の口座など、多用途でこのVPSを利用していますが、比較的快適に運用出来ています。
(1コア、512MBメモリだと時々再起動してしまうため、デモテスト用以外の用途ならもう少しマシなスペックにしたほうが良さそうではありますが・・・)

手順を踏めば誰でもできるように、ただただやることだけを順を追って説明しているつもりですので、VPSの月々費用がバカにならないと思っている方は是非見てみてください(以下の画像リンクからサイトに飛べます)。

節約運用術ロゴ.png
※余談ですが、このサイトもCloudAtCostで買ったVPSを利用して運営しております(=OPEXゼロ!!)

まだまだHPの完成には程遠いですが、完成に向けてちょっとずつ更新していきたいと思いますので、よろしくお願いします!

ということで、今日は以上です。
タグ:MT4 FX
posted by しがないあらさー at 02:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | MT4 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ゼニカル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。