2015年09月12日

今週の積み立て運用系EAの運用成績(9/7-9/12)

FX-ON様でいくかのEAを販売させて頂いていますが、その中でこつこつスワップ運用系のシステムについて、運用実績とともに紹介していく記事です。

使用するEAの説明や設定条件については、[こちら]の記事を御覧ください。

【運用状況】
今のところ、こんな感じです。

※From 2015/4/21※
SwapOperation_150912.jpg
※原資追加により、利率の計算が若干わからなくなってしまいました。書き方は別途検討します。

ランドが結構戻してくれたので、若干余裕のある状態に戻りました。とはいえ総決済まではまだ時間がかかりそうですが。

以下、各システムの説明となります。良かったらリンク先を見てみてください。

【毎日積み立て!スワップ貯金システム】

毎日(または毎週、毎月)、特定の通貨ポジションを入れていくというEAです。

ランド運用に最適!安全運用で年3%~数10%をゆっくり稼ぐ積み立てシステムです。
毎日積み立て!スワップ貯金システム
毎日積み立て!スワップ貯金システム | fx-on.com


【レバレッジ掛けてドルコスト!】

その名の通り、FXでドルコスト平均法を用いた外貨預金運用を擬似的に実現するシステムです。
資産に対して一定のレバレッジを保つようにポジション調整を行ってくれるスグレモノ(?)EAです。

FXでドルコスト平均法投資を実現しました!こつこつ運用にどうぞ!
レバレッジかけてドルコスト!
レバレッジかけてドルコスト! | fx-on.com

以上です。
posted by しがないあらさー at 15:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | FX-ON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週のトラリピ成績と損益推移(2015/9/12時点)

今週のトラリピ成績更新です。

今週積み重なった利益は、8,879円でした。
今週も週中で大きく戻すも週末には失速・・・といういつものパターンです。
先週比としては若干マシにはなっています。

------
と、いうわけで今週の成績です。
まず、オアンダジャパン統一後の原資とトラップ内容は以下のとおりです。

新しいトラリピのトラップ設定について

現在の保持ポジションと決済状況は以下のとおりです。


トラリピ表20150912.jpg


今度はニュージーが利下げで更に下落。
悪い流れが続いている気がしますが、引き続き静観です。

-----
トラリピ的なロジックで成行取引を行うEAを超廉価版にて(2,480円!)FX-ON様で出品させて頂いております。
良かったら見ていってください。

おなじみの買い下がりトレード手法のEAを、お手頃価格でご提供します
ラダートレードシステム
ラダートレードシステム | fx-on.com
-----

今週は以上です。
posted by しがないあらさー at 15:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラリピ実績公開 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今週のブレイクスキャルシステム(9/7-9/12)

【前置き】
私がFX-ON様で出品させて頂いているMT4専用の自動売買EA、「ブレイクスキャルシステム」ですが、スキャル系のEAのためフォワードテストの重要性が高いところと、建値ストップ機能の実用性検証などといった情報の配信目的で、私が運営している実口座での情報を公開していく試みを行っております。
#以下画像クリックでリンク先ページに飛べます。

-----
ブレイクアウトの瞬間を掠め取る!!ヒットアンドアウェイのスキャルシステムです。
ブレイクスキャルシステム
ブレイクスキャルシステム | fx-on.com
-----

使用環境や設定値等については、[こちら](クリックで記事に飛べます)を御覧ください。

ということで、今週分の更新です。今週の成績はこんな感じでした。

※From 2015/4/13※
通貨ペアLot数ロング+ショート口座
建値StopModeあり建値StopModeなし
今週トータル今週トータル
USD/JPY0.05−55円+3,507円−2,310円+8,835円
EUR/USD0.05+156円+12,648円+2,122円+20,178円
GBP/USD0.02−93円+1,812円−676円−32円
総計
(再掲)
0.12−93円+17,967円−864円+28,981円

今週は建値ストップなしのドル円とポンドドルが若干のブレーキ。ユーロドルは依然として絶好調が続いています。公式の推奨ペアもユーロドルにもう変えないといけないですかね。。。

ところで、私はOANDA JAPANのベーシック口座を用いているためロング口座とショート口座を分けて運用しているのですが、本システムに関して少し興味深いデータが見えてきました。
以下はそれぞれの口座のトータル成績なのですが、ロング口座とショート口座で成績にかなりの違いが出てきています。

<ロング口座>
BreakScal_Graph_150912_Long.jpg <ショート口座>
BreakScal_Graph_150912_Short.jpg

このような感じで、どちらもトータル成績はプラスではあるのですが、ショートのほうがかなり安定して高い成績を挙げられています。これは、ショートのほうが急落しやすいという性質が関連しているのでしょうか。
興味深いデータなので、継続してウォッチしていきたいと思います。

ということで、ブレイクスキャルシステムを引き続きよろしくお願いします。
-----
ブレイクアウトの瞬間を掠め取る!!ヒットアンドアウェイのスキャルシステムです。
ブレイクスキャルシステム
ブレイクスキャルシステム | fx-on.com
-----

以上です。
posted by しがないあらさー at 14:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | FX-ON | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ゼニカル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。