まずは取引所の話。
ちょっと前にこの記事(クリックで記事に飛べます)でも少し紹介しましたが、etwingsというビットコイン/モナーコインと円をやりとりする取引所が買収され、Zaif Exchangeというサイトに生まれ変わりました。
このZaif Exchange、裏では過去に時の人であった某エモン氏が絡んでいるという話もあり、注目度は高いです。
また、BitFlyerという取引所も昨年より開設されているのですが、こちらもリクルートなどから出資が出ているなど、日本でのビットコイン取引の活発化を示唆するような動きが目立っています。
更には、coincheckというビットコイン取引サイトでは、なんとビットコインの信用取引も可能になったそうです!レバレッジは最大2倍ということでですが、いよいよ通貨としての地位を確立してきているのではないかという感じですね。
次に、その使い道について。
日本ではないですが、我々にも非常に馴染みのある楽天が、なんと米国で決済方法にビットコインを導入したということです(情報ソース)。
今後はドイツ、オーストリアでの展開も進めるということで、日本でも今後一気に普及する可能性もありますね。というより、使い道の可能性が海外で開けてきていることから、今後の発展の土壌はすでに出来上がりつつあるのかなと考えられます。
ということで、仮想通貨のいろいろな動きについて記事を書いてみました。
現状はいくつかの国でビットコインの使用が禁止されていたり、また日本では政府見解が曖昧(価値記録?結局合法なの?)ということもあり今後の動きはそれ次第というところもありそうですが、少なくとも海外での需要は上がってきているので、投機対象としてみても非常に魅力的な金融商品(?)といえるのではないかなと思います。
とりあえず、この記事を参考に(本当に雀の涙ですが)ちょっとだけビットコインをもらってみて、どういったものなのか体験してみても良いのではないでしょうか。
あと、国内ではビットコインよりはモナーコインのほうが入手しやすいので、そこから入ってみるというのも良いかもしれません。
かくいう私も、モナーコイン普及のためモナーコインをタダで配るという試みをやっていますので、是非訪れてみていただければと思います。
このリンク先の、「しがないふぉーせっと」「しがないモナダイス」などのリンクから是非。
以上です。
タグ:仮想通貨