2015年03月22日

仮想通貨Rippleを用いた詐欺にご注意ください

ビットコインの対抗馬として注目度の高いRipple(リップル)という仮想通貨がありますが、このリップルの最も特徴的な仕組みとして、IOU(=I Owe You、借用証書)があります。
これにより、非中央集権型の取引ネットワークを作ることにこの通貨の目的がある・・・という難しい前置きは置いておいて、このIOUを悪用した詐欺行為が今後出てくる可能性があります(すでに出てきている)ので、ダマされないようにしておきましょうというのが今回の記事です。


Ripple IOUとは?

IOUとは、その名の通り借用証書の意味合いを持ちます。
つまり、「私はこれだけのお金をあなたから借りましたよ!」という証拠としてリップルネットワーク内で発行されるのがIOUなのです。つまり、IOUを渡したら相応のお金が返ってくるという前提があるということを、まずは覚えておく必要があります。


独自通貨の発行とは?

Rippleの面白いところとして、「リップルネットワーク内で個人が独自の通貨を発行できる」というところにあります。

簡単に言うと、今私が、「しがない円(=SGY)を制定して発行していきます!」というようなことも簡単に出来てしまうのです。
これは、上記のIOUの仕組みを利用することにより実現しているのです。

以下の図を御覧ください。

IOU_1.jpg

これは、例えば私が「しがない円(=SGY)」を発行した時の通貨のやりとりを示したものです。

まずは発行者である私が、「1SGY=1円で売ります!」といって購入者を募ります。
これに「利用者1さん」という買い手が現れたとします(右上)。私は「利用者1さん」から(現実世界で)1,000円をもらう代わりに、1,000SGYというIOUを発行してリップルネットワークを使ってこれを渡します。
もちろん、「この1,000SGYを返してくれたら、1,000円返しますからね!」という保証もつけます。

IOUが借用証書と言われる所以はここにあって、「SGY」なんて独自通貨のような名前をつけていますが、結局、これって私が「利用者1さん」から1,000円を借りたという借用書に過ぎないわけです。

次に行きます。

「利用者1さん」は、ドルが欲しくなったので、この1,000SGYという1,000円分の借用書を「利用者2さん」にドル建てで売ったとします(左上)。
1,000SGYは1,000円の借用書なので、1,000円という価値が裏打ちされています。なので、「利用者2さん」は、これと同等の価値である$8で買う事になるわけです。こうすることで、借用書の権利が「利用者2さん」に移るわけですね。

で、「利用者2さん」が「このSGYもういらない!」という状況になったとします。
そこで、「利用者2さん」は「1,000SGY=1,000円で私に買い取ってもらう」という選択をします(下)。私は1,000SGYをリップルネットワーク上で受け取る代わりに、「利用者2さん」に(現実世界で)1,000円を振り込みます。

結果として、リップルネットワーク内においてSGYを介して、利用者1と利用者2の間の通貨の流れが出来上がりました。そして、最終的に借用書であるSGYはすべて私のもとに戻ってきましたね。

この例では「利用者2さん」が私にIOUを返還することで完結していますが、そうではなく「利用者3さん」「利用者4さん」とつなげていくことで、「利用者さん」の間でSGYの流れが出来上がることになります。
結果的には、「SGYという通貨を使うことで、仮想ネットワーク内で金銭のやりとりが出来るという仕組みが出来上がるのです。


IOUの価値を保証するのは発行者

ここでもっとも重要なのは、「IOUの価値を保証するのはその発行者である」ということです。発行者と利用者との信頼関係があって初めて取引が成立するわけです。

では、以下の図を見てみましょう。

IOU_2.jpg

「利用者2さん」までの通貨の動きは同じです。
先ほどとの違いは、私のその後の態度です。1,000SGY=1,000円で売った後、このように態度を急変させます。

「1,000SGY=10円で買い取りに変更します!」


こうなると困るのは「利用者2さん」です。1,000SGYが10円にしかならないとなると、もはや買い手がつきません。。。しぶしぶ私に1,000SGYを返し、10円を受け取るということになってしまうわけです。


IOUはいくらでも発行できる

この仕組みを利用し、私は大量のSGYを発行します。
そして、「このSGY、今後どんどん値が上がっていきますよ!」と宣伝して売りつけます。

こうやってたくさんのSGYを売りつけた後、私の意志でIOUの価格を下げます
そして、表面上は「SGYの価格が急落してしまいました・・・」と言ってしまえばどうなるか?
そうです、私は大儲けなわけです。

でも何も知らない利用者に対して「相場に絶対はありませんから・・・」と申し訳そうに謝ると、ころっと騙されそうな気がしませんか?

---

いかがでしょう。
こんな感じで、RippleのIOUの仕組みを悪用した詐欺が横行する可能性があります。
そんなうまい話はないので、気をつけるようにしましょう。。。以下の標語が合言葉です!

【リップル標語】
IOU 価値決めるのは 発行者


次の記事では、同じ仕組みでもっと看破しづらそうなケースを紹介したいと思います。
タグ:仮想通貨
posted by しがないあらさー at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仮想通貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年03月21日

今週のトラリピ成績と損益推移(2015/3/21時点)

今週のトラリピ成績更新です。

今週積み重なった利益は、6,434円でした。
ここ最近は安定してこのくらいの利益を積んでくれています。

------
と、いうわけで今週の成績です。
まず、オアンダジャパン統一後の原資とトラップ内容は以下のとおりです。

新しいトラリピのトラップ設定について

現在の保持ポジションと決済状況は以下のとおりです。


トラリピ表20150321.jpg


とりあえずランドやトルコリラの大暴落も収まってきて、私のトラリピもかなり安定しています。
スワップ込みで月2万円くらいのペースで積まれています。いい感じですね。

-----
トラリピ的なロジックで取引を行うEAを超廉価版にて(2,480円!)FX-ON様で出品させて頂いております。
良かったら見ていってください。

おなじみの買い下がりトレード手法のEAを、お手頃価格でご提供します
ラダートレードシステム
ラダートレードシステム | fx-on.com
-----

今週は以上です。
posted by しがないあらさー at 15:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | トラリピ実績公開 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年03月18日

仮想通貨のこれから

Mt.GOXの閉鎖により、日本ではあまりその話が大きく取り上げられなくなったビットコインですが、最近は影で面白い動きがあったりします。

まずは取引所の話。

ちょっと前にこの記事(クリックで記事に飛べます)でも少し紹介しましたが、etwingsというビットコイン/モナーコインと円をやりとりする取引所が買収され、Zaif Exchangeというサイトに生まれ変わりました。
このZaif Exchange、裏では過去に時の人であった某エモン氏が絡んでいるという話もあり、注目度は高いです。

また、BitFlyerという取引所も昨年より開設されているのですが、こちらもリクルートなどから出資が出ているなど、日本でのビットコイン取引の活発化を示唆するような動きが目立っています。

更には、coincheckというビットコイン取引サイトでは、なんとビットコインの信用取引も可能になったそうです!レバレッジは最大2倍ということでですが、いよいよ通貨としての地位を確立してきているのではないかという感じですね。

次に、その使い道について。

日本ではないですが、我々にも非常に馴染みのある楽天が、なんと米国で決済方法にビットコインを導入したということです(情報ソース)。
今後はドイツ、オーストリアでの展開も進めるということで、日本でも今後一気に普及する可能性もありますね。というより、使い道の可能性が海外で開けてきていることから、今後の発展の土壌はすでに出来上がりつつあるのかなと考えられます。

ということで、仮想通貨のいろいろな動きについて記事を書いてみました。
現状はいくつかの国でビットコインの使用が禁止されていたり、また日本では政府見解が曖昧(価値記録?結局合法なの?)ということもあり今後の動きはそれ次第というところもありそうですが、少なくとも海外での需要は上がってきているので、投機対象としてみても非常に魅力的な金融商品(?)といえるのではないかなと思います。

とりあえず、この記事を参考に(本当に雀の涙ですが)ちょっとだけビットコインをもらってみて、どういったものなのか体験してみても良いのではないでしょうか。
あと、国内ではビットコインよりはモナーコインのほうが入手しやすいので、そこから入ってみるというのも良いかもしれません。

かくいう私も、モナーコイン普及のためモナーコインをタダで配るという試みをやっていますので、是非訪れてみていただければと思います。

このリンク先の、「しがないふぉーせっと」「しがないモナダイス」などのリンクから是非。

以上です。
タグ:仮想通貨
posted by しがないあらさー at 04:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仮想通貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ゼニカル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。