2015年03月31日

本日の取引日記(3/30)

本日の取引日記です。
本当に久々に取引したような気がします。。。

<持ち越し中のホールドポジション>
・なし

<新規&決済ポジション>
1.USD/JPY 5,000買 119.197 → 119.751利確 +55.4pips (+2,770円)

【3/30 TOTAL】
※獲得利幅:+55.4pips
※獲得利益:+2,770円

<反省点>
・週足が横向きになってきたので、やはりなかなか入るのが難しい。。。
 日足の下降トレンドブレイク気配を頼りに入ってみましたが、間違いではなかったようですね。

<翌日持ち越しポジション>
・なし
-----

取引結果を公開すると、どうも緊張してなかなかエントリーが出来ないですね。。。
ちょうど年度の切り替えで気持ち的にキリもいいので、成績報告の口座と完全に口座を分けて、成績を全く気にせずにとにかく感覚でポジポジしまくってみるという試みもやってみたいですね。

以上です。
タグ:FX 取引日記
posted by しがないあらさー at 01:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年03月30日

今Bitflyerに登録したら500円分のビットコインがもらえます!

前回のキャンペーンを逃した方は必見です。

今、Bitflyerというビットコインの取引ができるサイトに登録すると、もれなく500円相当のビットコインがもらえます!
メールアドレスとSMS認証するだけなので、この機会にタダでもらってビットコインを始めてみましょう!
ビットコインに興味はあるけど、特にきっかけもないし・・・?など考えられている方は、是非やってみてはいかがでしょうか。

Bitflyer
(クリックでリンク先に飛べます。4/10 19:00までのキャンペーンなのでお早めに!)

※注:500円相当のビットコインプレゼントは本リンク先より登録した場合です。
   直接サイトにアクセスして登録した場合は対象外になりますのでお気をつけ下さい。

なお、BitCoin財布の作り方はここ(クリックで記事に飛べます)で紹介しています。参考にしてみてください。

以上です。
posted by しがないあらさー at 23:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 仮想通貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FXを複利運用する時の注意

複利運用の「肌感覚とのズレ」というトピックは色々なところで語られていますし、それを逆手に取ったのが消費者金融だとかリボ払いといった金融サービスですよね。

簡単に実例だけ挙げておきますと、年利10%の金融商品を10年間複利運用した時の利益はいくらになるでしょう?

単純に2倍になるのでは?・・・いいえ。
もうこういうのはよく見て来られていると思いますので、さっさと答えをいうと、2.594倍になります
100万円を単利運用するのと複利運用するのとで、1.6倍くらいの差が出てくるんですね。

閑話休題。
では、これと同じように「FXで利益が出せるなら、複利運用していけばどんどん利益が膨れ上がっていくのでは!?」という質問があった時、答えはどうでしょうか?

答えは、YESでもありNOでもあります

ことFXについてはそう話が単純でもないのです。
なぜなら、FXは「勝ち負けを繰り返して利益を積み上げていく」仕組みだからですね。

極端な一例。
破竹の勢いで連勝を積み上げ、調子に乗ってロット数を10倍にあげた途端、連敗が続いてしまいました。
この時の利益はどうなっているでしょうか?

・・・そうです、利益どころか大幅なマイナスになっていると考えられます。

FXでは「マイナスになることがある」以上、単純複利が必ずしも有利とはならないのです。

では、FXでうまく複利運用するためにはどうすれば良いでしょうか。
私の考えでは、答えは2つあると考えています。

ひとつは、ほぼ利益になる区間で切って複利判定を行うこと。

これだけだと分かりづらいので実例で説明します。
FXの成績一つ一つを取っていくと、勝ち負けを繰り返しています。これはどんな優秀なロジックを使っても同じです。
では、目線を広げてみるとどうでしょうか。週単位、月単位、年単位・・・。
優秀なロジックであれば、どこかで大体の区間が利益になっている粒度が出てくるはずです。
要はこの区間単位で、ロット数の調整を行えばよいのですね。

もう一つは、常にロット数の変更を行ってもいいやり方です。

MT4を使って自動売買する場合には、このへんのロット数調整をこまめにやるのは面倒なので、複利ロジックをEAに組み込んで運用したりしますね。それは問題ないのでしょうか。

意識したいポイントは、勝率勝敗の偏りです。

その辺のことはこの記事(クリックで記事に飛べます)で言及して検証を行っていますが、結論は勝率が高ければ単純に複利運用しても単利に比べて優位な結果になるのです。
また、勝敗の偏りも重要な要素です。連勝・連敗が少なく、満遍なく勝ち負けを繰り返しながら資産を増やしていくロジックであれば、複利運用には最高のロジックだと思います。

FX-ONというMT4の自動売買システムを販売しているサイトにて、上位人気のEAは結構複利システムを搭載してたりしますが、複利運用での有効性を見て行きましょう。

<EGOIST>

最近絶好調で、FX-ONでも人気が再燃しているEAですが、このEAも複利機能に対応しています。
(以下リンクをクリックで販売ページに飛べます)

トレンド追従型のシンプルなEAです
EGOIST (USDJPY)
EGOIST (USDJPY) | fx-on.com

勝率を見てみると・・・現在なんと84.21%!!文句なく複利運用にも適したEAだと思います。


<トレンディワン・コンバイン&トレンディワン・レガート>

最近リリースされ、今も破竹の勢いで利益を積み重ね続けている優秀なEAです。
(トレンディワン・コンバインついてはこちらの記事で詳細レビューしていますので、合わせて御参照ください)

5個のロジックを融合して、小さいドローダウン、高収益、高勝率。
トレンディワン・コンバイン FX自動売買ソフトウェア
トレンディワン・コンバイン FX自動売買ソフトウェア | fx-on.com

勝率93.75%、PF 3.26 スイングの安定した実力。
トレンディワン・レガート
トレンディワン・レガート | fx-on.com

コンバインの勝率は87.50%、レガートの勝率はそれを上回る脅威の95.65%!!
もう複利運用してくださいと言っているようなものですねw

これらのEAを購入して運用するのなら、是非複利運用してみるというのを検討してみるのも良いかと思います。

(ついでに宣伝w)
上記のEAはシステムとして複利運用に対応していますが、EAの中に複利運用のロジックを搭載しているものは決して多くはありません。
そこで、どんなEAも複利運用にできてしまうEAを開発してみました!
同じく、FX-ON様にて1,980円で販売していますので、是非ついでにでも見ていってください。

あらゆるEAを複利運用にしちゃいます!
そのEAを複利運用対応に!!(4月いっぱいまで特別価格)
そのEAを複利運用対応に!!(4月いっぱいまで特別価格) | fx-on.com

以上です。
タグ:FX
posted by しがないあらさー at 04:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | FX | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ゼニカル
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。